たった一行で神になれる。/「神1行」中山マコト

未分類

f:id:asuyomi-book:20200317194031p:plain

 

「もしもお金を掛けずに効果が何倍にもなれば…」

「せっかくブログを書いてるのだからもっといろんな人に見られたい…」

 

「あすよみ!」はまだまだ日の目を見ないメディアとして日々色んな本を発信しています。

 

そんな悩みを抱えながら本屋をぷらぷら歩いてるとこんな本を見つけました。

 

 そう、「神1行」です。

 

「たった1行変えるだけで売り上げが上がる」

「たった1行変えるだけでもっといろんな人が見てくれる」

 

そんな夢物語を叶えてくれるのが「神1行」なのです。

 

この本を最初に見たとき、僕は「面白そうだ」と思いました。

 

なぜなら他の書籍では「キャッチコピー」や「広告コピー」なんてタイトルが並ぶ中、「神1行」は明らかに異質だったからです。

(今思うとそう思わせるのが「神1行」の力なのですね)

 

というわけでまさに術中にハマった向井は速攻で購入し読み始めました。

 

ページレイアウトもとても読みやすく、1時間ちょっとで読み終えることができました。

もちろん読みやすいだけじゃなく効果もしっかり伝わりました。

 

というわけで「神1行」のおすすめポイントを3つ紹介していきます!

 

 

 

スポンサーリンク

1.事例が豊富で神1行の効果を実感できる!

この本の半分ぐらいが事例の紹介です。

こういった類の本の難しいところは実例紹介とつくり方の紹介のバランスですが、この本は事例紹介が多めの部類に入ると思います。

 

1~3章は事例を中心に神1行の力を実感できます。

筆者から見た神1行の解説や効果がしっかり書かれているので、事例に近い業界の人は事例を参考に作ってみれば神1行が出来上がると思います。

 

ドモホルンリンクルの「初めの方にはお売りしません」は改めて見るととても深い神1行だなと感じました。

 

まずは実例を元に神1行の力を感じましょう。

 

2.5つの法則で神1行を作れるようになる?

2つ目のポイントは神1行を作るための実践的な5つの法則です。

具体的には下記の5つとなります。

 

1.ハイブリッド法

2.メタモルフォーゼ法

3.シャッフル法

4.クローズアップ法

5.トランスファー法

 

個人的にはハイブリッド法・シャッフル法・トランスファー法が取り組みやすそうかな?と思いました。

いずれも分かりやすく解説されているのでぜひ本を読んで学んでください!

あなたの神1行を生み出す法則がきっと載っています!

 

3.神1行を見つける(磨く?)ためのレッスン法も!

神1行は町中にあふれています。

この本だけでなくもっとたくさんの事例を学ぶことで自分の中に神1行のストックが出来上がります。

 

3つの方法が紹介されていますが、これが実践的でとにかく取り組みやすいです。

一つだけ紹介すると「雑誌の特集記事を読む」方法があります。

自分の知りたいターゲットの読む雑誌を読むことで、そのターゲットに刺さる神1行の感覚が養われます。

 

雑誌を読む習慣がない人もAmazonプライムに入ってれば一部雑誌は読み放題なので気軽に読めると思います。

向井もよく読んでますが、iPadがあれば特に読みやすいです!

 

他にも神1行を見つけるための方法が紹介されていますし、神1行を得ることでどんなメリットがあるのかを筆者の経験を踏まえて学ぶこともできます。

1行の力でこうやって物事が進んでいくのかととても勉強になります!

 

最後に。

 

1行を変えるだけで人生が変わるならこれほど嬉しいことはないですよね。

もちろん神1行は簡単には生まれないでしょう。

 

でも「神1行がある」と思いながら過ごすことできっと自分の視野が広がり成長があるはずです。

まずは色んな視点から世界を見つめなおすことから始めていきたいと思います。

自分の殻に閉じこもるのはもったいないですね。

 

なにやら怪しい響きの「神1行」ですが、決してそんなことはありません。

とてもやさしい、キャッチコピー入門書と言えるでしょう。

 

ぜひお手に取って読んでみてください!

Amazonを活用してお得に読書を楽しもう!

「Kindle Unlimited」「Amazon Student」を活用すれば読書をもっと楽しむことができます。
私も利用している(Studentは学生時代利用していました)ので、自信を持っておすすめできるサービスです。

Kindle Unlimitedで電子書籍が読み放題!(初月無料体験あり)

月額980円で200万冊以上が読み放題の電子書籍サービス
月に1~2冊以上読めば十分に元が取れます。

  • 月額980円
  • 200万冊以上取り扱い
  • KIndle端末意外にもiPhoneやiPad、PCでも使える

個人的には雑誌の閲覧によく使っています。
雑誌は流行やテーマ選びなどを知るのに最適なので、雑誌が読み放題なのがとても嬉しいです。

ちなみに私はメインはiPadで読んでいます。
家ではiPad、電車ではiPhonで読む、なんてことができる(もちろん続きから読める)のも嬉しいポイントです。

初めてご利用の方は30日間の無料体験が可能です。
期間限定で2ヶ月無料などのキャンペーンを実施していることもあります!

最新の情報はこちらからチェックしてみてください!

Amazon Studentでポイント10%で本が買える!(6ヶ月間無料体験あり)

学生なら本当に入っておいて損はないサービスです。
私も大学生の時は入っていましたが入って後悔は全くございません!

  • 月額250円
  • お急ぎ便、Prime Video、Prime MusicなどPrime会員の特典を利用可能
  • 3冊以上の書籍同時購入で最大10%のポイント還元 ※

※クーポンコードの記入が必要ですのでお忘れなく!最新のコードはこちらから確認できます

Prime会員の特典が半額で受けられるというだけでも魅力的なのに、本のポイントが最大10%というのは本当にすごい還元だと思います。しかも6ヶ月無料体験あり……!
学生さんには本を読んで成長してほしいというAmazonの思いが込められたサービスだと思います。

お得に紙の本を買いたい人はAmazon Studentを利用してみてください!

ここまでご覧いただきありがとうございました!
また次の記事でお会いしましょう。

ありがとうございました!

「あすよみ!」とは?

「あすよみ!」は「明日読みたい本がある!」をコンセプトにおすすめの本を紹介しています。小説・ビジネス書を中心に、読書の楽しさをお伝えしています。モリワキ・雫の2人(20代)で運営しています。

asuyomiをフォローする
未分類
スポンサーリンク
asuyomiをフォローする
あすよみ!〜明日読みたい本がある〜

コメント