全ての挫折経験者に。/必ず最後までやり切る人になる最強の方法

未分類

f:id:asuyomi-book:20190414223958j:plain

皆さんは何度挫折したことがありますか?

一度ですか、二度ですか。いやもっとたくさんかもしれません。

もしかしたら挫折とすら気付かないような、小さな諦めもたくさんあるでしょう。

 

 

それらの挫折の原因は全て一つに集約されます。

 

それが「完璧主義」です。

 

「ん?」と思うかもしれませんね。

でも、考えてみると納得できると思います。

 

何か新しいことを始めようとします。

きっとその時、頭の中には目標を達成した最高の状態の自分がいるでしょう。

その自分はこれまでとは違った新しい境地に立ち、今よりも輝いています。

その自分になるための唯一の条件は、目標を達成すること。

 

最初は気分も高まっているので継続できます。

しかしなにかのきっかけで1日出来ない日が出てしまいました。

 

この瞬間ほとんどの人は終わります。

 

なぜなら、継続できなかったという事実ができてしまったから。

 

一度ダメでも何度も諦めずに挑戦すれば良いのです。

しかし僕たちはすぐに理想通りにならなかったという一点のみで諦めてしまいます。

 

これが完璧主義の弊害なのです。

 

 

さて、何の話がしたかったのかというと、目標を達成するための方法についてです。

 

その方法が書かれているのがこちらの本

必ず最後までやり切る人になる最強の方法

 

 

 

今日はこちらの本を紹介していきたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

こんな人におすすめ

「必ず最後までやり切る人になる最強の方法」はこんな人におすすめです。

 

・なかなか目標が達成できない人

・自分に自信がない人

・叶えたい夢がある人

 

 

夢を追って傷ついたことのある全ての人に多くしたい本です。

 

 

この本から学んだ3つのポイント

 

ここでは目標を達成するために行いたい3つのポイントを紹介していきます。

 

目標を半分にする

これが最大のポイントかもしれません。

とにかく僕たちの目標は高すぎるのです。

 

騙されたと思って半分にしましょう。

「それだと本来の目的が達成されない」と思うかもしれません。

そんな時はこう考えましょう。

 

「やめてしまうよりマシだ」

 

やめてしまったら元も子もありません。

それよりも半分でいいので達成しましょう。

ハードル低すぎと思いながらも達成した時は嬉しくなるものです。

そうなればしめたもので、一度達成感を味わえれば継続しやすくなります。

 

1ヶ月の目標を半分しても、2ヶ月で達成できます。

0で終わるよりも良いと思いませんか?

 

まずは目標を半分してみましょう。

 

ちなみに目標を半分にする方法は以下の3つがあります。

1.目標自体を半分にする

1ヶ月で10キロ痩せる」を「1ヶ月で5キロ痩せる」に変えましょう。

これが一番オーソドックスな手法です。

 

2.期限を倍にする

目標の内容を変えれない時は期限を伸ばしましょう。

時間当たりの目標を半分にするという考え方です。

1記事を2日で書き上げよう」を「4日で書き上げよう」に変えてあげましょう。

必ず急用が入りますので、大目に見ておきましょう。

 

3.行動を半分にする

これは行動回数を下げるということです。

11万歩」を「15千歩」にしましょう。

きっと5千歩を達成すればその勢いで1万歩もいけるので、怖がらずに半分にしましょう。

 

 

楽しみを加えろ。

夢を追うことは苦しいことだと思っていませんか?

僕もそう思っている節があるのですが、この考え自体が間違えているのかもしれません。

 

楽しく夢を追う人が一番強いと思いませんか。

楽しみながら夢が叶って理想の自分になれるのならこれ以上幸せなことはないでしょう。

 

きっと大人になればなるほど夢のハードルが上がるのでしょうね。

「夢を叶えるのは難しい」という思い込みが強くなってしまい、その考えが余計に達成を遠ざけます。

 

というわけであなたの目標に楽しみを加えましょう。

 

僕の場合、数字や結果が見えてくるのが楽しいので、アクセス数や記事数が増えると嬉しくなります。

他にもこんな言い回しが面白いかな?と考えながら書く瞬間も楽しいです。

 

 

データを取って進捗を確認する

3つ目のポイントは「データ」です。

数字嫌いの皆さん、恐れないでください。

今から説明します。

 

これは至極単純な話で、成果を実感しましょうということです。

 

ダイエットならば体重の増減、ブログであればアクセス数や記事数など、成果がわかるデータを観測しましょう。

そうしないと進捗が分からずモチベーションも保てません。

 

ポイントは「可視化」することです。

一目で見て進捗がわかるものにしましょう。

 

幸い今は便利なアプリがたくさんあります。

自分が使って楽しいと思えるアプリを探して使ってみましょう。

 

アナログで計測するなら手帳やカレンダーを使うことをおすすめします。

紙がどんどん成果で染まっていくのは見てて楽しいものです。

 

さあ、成果を実感しながら楽しんで取り組みましょう。

 

 

まとめ

 

僕たちが最後までやり切って目標を達成するためには「完璧主義」から卒業する必要があります。

そのための具体的な方法が

・目標を半分にする

・楽し身を加える

・データを取って進捗を確認する

3つです。

 

これを参考にしてあなたも最後までやり遂げられるようになりましょう!

 

「必ず最後までやり切る人になる最強の方法」では今回紹介した3つのポイント以外にもたくさんの方法が載っています。

諦めることや、目標達成直前の誘惑についてなど役立つ情報満載です。

気になった方はぜひ本もチェックしてみてください!

 

 

それではまた!

Amazonを活用してお得に読書を楽しもう!

「Kindle Unlimited」「Amazon Student」を活用すれば読書をもっと楽しむことができます。
私も利用している(Studentは学生時代利用していました)ので、自信を持っておすすめできるサービスです。

Kindle Unlimitedで電子書籍が読み放題!(初月無料体験あり)

月額980円で200万冊以上が読み放題の電子書籍サービス
月に1~2冊以上読めば十分に元が取れます。

  • 月額980円
  • 200万冊以上取り扱い
  • KIndle端末意外にもiPhoneやiPad、PCでも使える

個人的には雑誌の閲覧によく使っています。
雑誌は流行やテーマ選びなどを知るのに最適なので、雑誌が読み放題なのがとても嬉しいです。

ちなみに私はメインはiPadで読んでいます。
家ではiPad、電車ではiPhonで読む、なんてことができる(もちろん続きから読める)のも嬉しいポイントです。

初めてご利用の方は30日間の無料体験が可能です。
期間限定で2ヶ月無料などのキャンペーンを実施していることもあります!

最新の情報はこちらからチェックしてみてください!

Amazon Studentでポイント10%で本が買える!(6ヶ月間無料体験あり)

学生なら本当に入っておいて損はないサービスです。
私も大学生の時は入っていましたが入って後悔は全くございません!

  • 月額250円
  • お急ぎ便、Prime Video、Prime MusicなどPrime会員の特典を利用可能
  • 3冊以上の書籍同時購入で最大10%のポイント還元 ※

※クーポンコードの記入が必要ですのでお忘れなく!最新のコードはこちらから確認できます

Prime会員の特典が半額で受けられるというだけでも魅力的なのに、本のポイントが最大10%というのは本当にすごい還元だと思います。しかも6ヶ月無料体験あり……!
学生さんには本を読んで成長してほしいというAmazonの思いが込められたサービスだと思います。

お得に紙の本を買いたい人はAmazon Studentを利用してみてください!

ここまでご覧いただきありがとうございました!
また次の記事でお会いしましょう。

ありがとうございました!

「あすよみ!」とは?

「あすよみ!」は「明日読みたい本がある!」をコンセプトにおすすめの本を紹介しています。小説・ビジネス書を中心に、読書の楽しさをお伝えしています。モリワキ・雫の2人(20代)で運営しています。

asuyomiをフォローする
未分類
スポンサーリンク
asuyomiをフォローする
あすよみ!〜明日読みたい本がある〜

コメント