界王拳20倍……!‼︎/「なぜあなたの仕事は終わらないのか」中島聡

未分類

f:id:asuyomi-book:20190110182600j:plain

やること、きちんと終わってますか?

 

 

新卒一年目の向井はなかなか仕事が終わらず残業になってしまう日が多くなってきました。

まあ初めてのことだらけの毎日で、仕事量も少なくはないので終わらなくても当然かも知れませんが、なんとかして終わらせないとと格闘する毎日です。

 

今日はそんな中出会った、時間術について書かれた本を紹介します。

今回の本は、熱くやる気が出る本です。

 

それがこちら

 

「なぜあなたの仕事は終わらないのか」中島聡

 

こちらは

Windows95を開発したエンジニアの中島さんが書かれた本です。

右クリックやドラッグ&ドロップというシステムを作ったのがこの方なのです。すごい・・・

なんと学生の頃に開発したソフトで1億円を稼いでいたとか。

しかもその一億円を奥さんに見つかるまで忘れていたと言うのがなんともお茶目な感じです笑

 

そんな中島さんが、自身の経験を元に作ったのがこの一冊。

ここでは「ロケットスタート時間術」という時間術の紹介と、それにまつわる経験談や熱い思いが語られています。

さてさて、「ロケットスタート時間術」とはなんなのかも含めて、ご紹介していきます。

 

 

 

スポンサーリンク

こんな人におすすめ

 

「なぜあなたの仕事は終わらないのか」はこんな人におすすめです

 

いつも締め切りギリギリで動き出す

・仕事や勉強に集中できない

・漠然と生きている

 

特に一つ目について筆者は重要視していて、このような「ラストスパート志向」が諸悪の根源であると指摘しています。

僕自身もギリギリに動き出す「ラストスパート志向」なので読んでいて耳が痛くなる部分も多かったです…

しっかり反省しようと思いました!

 

 

おすすめポイント

 

それではここからは本書のおすすめポイントをご紹介していきたいと思います!

 

ただの時間術の本にはない、熱い気持ちがこもった一冊

 

本書は「ロケットスタート時間術」という時間の使い方・考え方がメインテーマとなっております。

しかし、この本がほかの時間術の本と違うのが、その方法に至った経緯であったり、そもそもの仕事との向き合い方にまで言及されている点です。

たとえば文中では

「集中しなきゃいけない仕事なんかするな」

と書かれています。

時間術の本で述べられる内容とは合わないような気もしますが、「集中しないと」と思うような嫌々やるような仕事に時間を使うのは人生がもったいないという筆者の思いが込められています。

筆者は中学時代にコンピューターに出会いプログラミングにのめり込んだ人なので早くに自分のやりたいことに出会えたのだと思います。

私たちにも、自分の天職に出会えるようなアドバイスも書かれています。

 

時間術だけに留まらない、生きていく上での教訓を人生の先輩から学んでいるような気持ちになります。

 

 

「界王拳」という男心を掻き立てるワードが火をつけてくれる

 

本書では「界王拳」を使って仕事に取り組めと書かれています。

 

「界王拳」というのは国民的漫画「ドラゴンボール」の主人公孫悟空が使う、戦闘力を高める奥義です。

「界王拳10倍」と言って気を高めて周りに赤いオーラが出てきます。

これで普段の10倍の戦闘力をゲットできるという技です。

 

筆者はこの界王拳を「20倍」「10倍」「2倍」と使い分けるように書いています。

最初読んだ時思わず笑ってしまいました。

とても真面目な文体の本で、急に「界王拳」の話が出てきたからです。

でも逆に僕はその真面目さがとても気に入って、これは絶対に取り入れようと思いました。

 

ちなみに界王拳の使いどころが「ロケットスタート時間術」の最重要ポイントです。

簡単に説明すると「ロケットスタート時間術」というのは

全体の最初の2割の時間で仕事の8割を終わらせる

ということです。

それをプロジェクト単位、1日単位で行うことでどんどんと仕事を終わらせていこうと言うものです。

最初の2割で8割を終わらせるにはとてつもない集中力が必要です。

そこで「界王拳」を使う必要があるのです。

 

とても真面目だけどどこか面白いですよね。笑

Windows95というすごい仕事をする人が心の中で「界王拳20倍……‼︎!」と言っているのを想像すると少し身近に感じます。

ちなみに「界王拳」を知らない人はほかの漫画などから技を借りてみてください。

おそらくほとんどの少年漫画に同様の技や場面があるはずです。

ワンピースなら「ギアセカンド」とかですかね??

 

 

仕事を増やすためでなく、終わらせるためのロケットスタート時間術

 

本書のタイトルは「なぜあなたの仕事が終わらないのか」です。

つまりこの本の目的は

「あなたの仕事を終わらせるためには」となります。

 

そのための方法が「ロケットスタート時間術」なのです。

従来の締め切りギリギリに頑張るスタンスではなく

仕事が始まってすぐにスタートダッシュでほとんど終わらせる

というのがロケットスタート時間術の流れです。

 

そうやってロケットスタートで仕事を終わらせることができると時間があまりますよね?

たとえば10日で終わる仕事をロケットスタート時間術で3日で終わらせるとします。

すると普通は早く終わったのだから上司に報告して「3日で終わります」と伝えるでしょう。

ただし本書ではそれはオススメしていません。

なぜかというと、次の仕事がすぐに来るからです。

 

本書の目的は仕事を終わらせることです。

新しい仕事をどんどんと取っていくことではありません。

その理由はシンプルで

疲れるからです。

 

ロケットスタート時間術は最初にスタートダッシュを切ることで一気に仕事を進めていきます。

文中では徹夜するなら最初にしようと書かれてもいます。

そう、最初か最後の違いなだけで、集中力や体力をフルに使っているのです。

なぜなら「界王拳20倍」で挑んでいるからです。

 

2割の時間で8割の成果を出した後は、8割の時間でゆっくりと完成まで持っていくのです。

その8割の時間を無くしてしまうと、ゆっくりする時間がなくなり、また界王拳20倍を使わないといけなくなります。

そんな仕事の仕方は続かないと主張しています。

 

なので本書では仕事を早く確実に終わらせるための時間術を紹介しながらも、それを多用することを進めていません。

それが、安定して健康に働いていくための秘訣なのかもしれません。

 

もちろん1日の中でもロケットスタート時間術は実行できるので取り入れる場面は沢山あります。

(朝一の仕事には界王拳10倍を使うことが推奨されています)

 

よくある自己啓発本のように「ガンガン仕事していこうぜ」ではないのが、本を読んで息が詰まってしまう人には救いのように思えるかもしれません。

それは本書の大きな魅力の一つだと思います。

 

おわりに 

 

以上「なぜあなたの仕事は終わらないのか」の紹介でした。

 

個人的には熱くて役に立つ素晴らしい一冊でした。

この記事を読んで少しでも興味を持っていただければ嬉しいです!

 

 

 

 

 

「あすよみ!」ではあなたが明日読みたくなる本を紹介しています!

ぜひほかの記事も読んでみてください

 

 

Amazonを活用してお得に読書を楽しもう!

「Kindle Unlimited」「Amazon Student」を活用すれば読書をもっと楽しむことができます。
私も利用している(Studentは学生時代利用していました)ので、自信を持っておすすめできるサービスです。

Kindle Unlimitedで電子書籍が読み放題!(初月無料体験あり)

月額980円で200万冊以上が読み放題の電子書籍サービス
月に1~2冊以上読めば十分に元が取れます。

  • 月額980円
  • 200万冊以上取り扱い
  • KIndle端末意外にもiPhoneやiPad、PCでも使える

個人的には雑誌の閲覧によく使っています。
雑誌は流行やテーマ選びなどを知るのに最適なので、雑誌が読み放題なのがとても嬉しいです。

ちなみに私はメインはiPadで読んでいます。
家ではiPad、電車ではiPhonで読む、なんてことができる(もちろん続きから読める)のも嬉しいポイントです。

初めてご利用の方は30日間の無料体験が可能です。
期間限定で2ヶ月無料などのキャンペーンを実施していることもあります!

最新の情報はこちらからチェックしてみてください!

Amazon Studentでポイント10%で本が買える!(6ヶ月間無料体験あり)

学生なら本当に入っておいて損はないサービスです。
私も大学生の時は入っていましたが入って後悔は全くございません!

  • 月額250円
  • お急ぎ便、Prime Video、Prime MusicなどPrime会員の特典を利用可能
  • 3冊以上の書籍同時購入で最大10%のポイント還元 ※

※クーポンコードの記入が必要ですのでお忘れなく!最新のコードはこちらから確認できます

Prime会員の特典が半額で受けられるというだけでも魅力的なのに、本のポイントが最大10%というのは本当にすごい還元だと思います。しかも6ヶ月無料体験あり……!
学生さんには本を読んで成長してほしいというAmazonの思いが込められたサービスだと思います。

お得に紙の本を買いたい人はAmazon Studentを利用してみてください!

ここまでご覧いただきありがとうございました!
また次の記事でお会いしましょう。

ありがとうございました!

「あすよみ!」とは?

「あすよみ!」は「明日読みたい本がある!」をコンセプトにおすすめの本を紹介しています。小説・ビジネス書を中心に、読書の楽しさをお伝えしています。モリワキ・雫の2人(20代)で運営しています。

asuyomiをフォローする
未分類
スポンサーリンク
asuyomiをフォローする
あすよみ!〜明日読みたい本がある〜

コメント