紙の祭典!「紙博」に行ってきました!

イベントレポート

f:id:asuyomi-book:20180609214713j:plain

いよいよ梅雨入りです。

雨音を聴きながらの読書はいいかもしれませんね。

でも、雨に打たれながらの出社はやだなあ。

 

 

どうも向井です。

 

今日は浅草で行われている「紙博」に行ってきました!

 

せっかくですので簡単にどんな祭典なのかを紹介したいと思います!

 

 

スポンサーリンク

アクセス

 

最寄駅は

東京メトロ銀座線「浅草」や都営浅草線「浅草」などです。

詳しい情報はこちらから!

www.sanbo.metro.tokyo.jp

 

 

僕はメトロで行きましたが、徒歩5分ほどで会場に着きました。

f:id:asuyomi-book:20180609213846j:plain

 

さて入りましょう!

 

まずは4階で受付!

 

入り口には紙博と書かれた綺麗な壁紙がありました!(撮り忘れた)

そこを進むとまずは受付。

入場料は500円です(小学生以下は無料)

 

入場料と引き換えにもらったのがこちら!

f:id:asuyomi-book:20180609213809j:plain

 

切符風なおしゃれな入場券でした!

これだけでもテンション上がる!

 

フロアガイドはこんな感じです

 

f:id:asuyomi-book:20180609213919j:plain

 

まずは一言。

「思ってたよりも人が多い!」

 

まさかこんなにいるとは思いませんでした。

みんなどうやってこのイベント知ったの?って思うぐらいです。

ちなみに僕は「KUNISAWA」というブランドが今回「紙もの大賞」にノミネートされたというのをFacebookで知って来ました。

 

とにかく色んな紙製品があります。

正直僕には難しかった・・・

それぐらいたくさんあります。

中でも人気だったのはやはりマスキングテープですかね。

「mt」はもちろんですが色んなブースでマスキングテープが出てました。

 

あとは箱物も人気でした。

ジュエリーボックス的なものがたくさんありました!

 

他にも見たことないものもたくさんありました。

「なんか音がしてうるさいなあ」と思って近づくと

「ペパニカ」と呼ばれる紙のアコーディオンがありました!

 

参考記事

plannermonster.com

 

子供や女性に大人気でした!(こちらも撮影忘れ)

 

そして5階へ

 

5階に上るとまず目に入ったのがこれ!

 

f:id:asuyomi-book:20180609214713j:plain

 

たくさんの紙飛行機が出迎えてくれました!

 

そして中に入るとこちらもたくさんのブースが。

 

 

中央では先ほども述べた「紙もの大賞」の展示・販売が行われていました。

f:id:asuyomi-book:20180609214808j:plain

 

ちなみにこれが僕の気になってる「KUNISAWA」さんのメモ帳です。

f:id:asuyomi-book:20180609214839j:plain

一番気になってるのはこれのノートなのですが今回は出店されてませんでした。

まだ買ったことないのでいつか必ず・・・

 

その横にはこんなものも。

 

f:id:asuyomi-book:20180609214856j:plain

メモ帳?アート?
もはや何かわからずただ写真だけを撮りました笑

 

その奥には何やら人だかりが。

 

f:id:asuyomi-book:20180609214922j:plain

どうやら切り絵でお客さんの顔を作っているようです。

初めて見ましたがすごかったです!

なかなか癖のありそうなおじさんでした!

 

さらに左の奥にはこんなコーナーが!

 

f:id:asuyomi-book:20180609215055j:plain

どうやらお手紙を書いて気球の中に入れ、代わりに一枚もらって帰るというものらしいです。

僕も勇気を出して書いて、一枚もらって帰りました。

 

ちなみにもらったのはこんなお手紙でした。

f:id:asuyomi-book:20180609215150j:plain

 

ぜひともこれがkirimiちゃんまで届きますように!

せっかくですので今日から僕もkirimiちゃんをフォローしとこうと思います笑

 

こういうのは書くのが恥ずかしいから、もっと一人一人分かれて書けるようなスペースがあったら書きやすいのになあ、なんて思いました。

 

他にもイベントスペースがあったりと本当に色々と楽しめました!

 

たくさんの商品があったのですが、僕が買ったのはこの二個でした。

 

f:id:asuyomi-book:20180609215303j:plain

1つは「L!FE」のノートでおなじみのライフ株式会社の「MARGIN」というノート。

縦線が一本入っているのでリストを作ったりメモをするのに整理しやすいのが良いです。

さらに簡単に切り取れるのでメモとしても大活躍するという優れもの!

ちなみに横の細長いのは本を裁断するときに出来る切れ端で購入者におまけでくれました。しおりと選べるのでぜひ!

 

もう1つはこちらのレターセット!

f:id:asuyomi-book:20180609215432j:plain

Kotoha」というお店の高級感あるアイテムです!

京都の職人さんが1つ1つ箔を押しているみたいです。

750円と少しお高いですがとっても可愛いです!

(250円と聞き間違えて買って、お会計で驚いたことは秘密で・・・)

 

一人でぶらぶらしたのですが2時間ぐらい居ました。

なにを買おうかと悩んでいるとあっという間でした。

 

かわいいアイテムが好きな人なら楽しめること間違いなし!

明日6月10日もやってるのでお時間ある人はぜひ浅草へ!

 

ちなみに7月14日、15日には京都で開催されるので関西の方はぜひそちらに!

 

以上、向井の体験レポートでした!

 

 

Amazonを活用してお得に読書を楽しもう!

「Kindle Unlimited」「Amazon Student」を活用すれば読書をもっと楽しむことができます。
私も利用している(Studentは学生時代利用していました)ので、自信を持っておすすめできるサービスです。

Kindle Unlimitedで電子書籍が読み放題!(初月無料体験あり)

月額980円で200万冊以上が読み放題の電子書籍サービス
月に1~2冊以上読めば十分に元が取れます。

  • 月額980円
  • 200万冊以上取り扱い
  • KIndle端末意外にもiPhoneやiPad、PCでも使える

個人的には雑誌の閲覧によく使っています。
雑誌は流行やテーマ選びなどを知るのに最適なので、雑誌が読み放題なのがとても嬉しいです。

ちなみに私はメインはiPadで読んでいます。
家ではiPad、電車ではiPhonで読む、なんてことができる(もちろん続きから読める)のも嬉しいポイントです。

初めてご利用の方は30日間の無料体験が可能です。
期間限定で2ヶ月無料などのキャンペーンを実施していることもあります!

最新の情報はこちらからチェックしてみてください!

Amazon Studentでポイント10%で本が買える!(6ヶ月間無料体験あり)

学生なら本当に入っておいて損はないサービスです。
私も大学生の時は入っていましたが入って後悔は全くございません!

  • 月額250円
  • お急ぎ便、Prime Video、Prime MusicなどPrime会員の特典を利用可能
  • 3冊以上の書籍同時購入で最大10%のポイント還元 ※

※クーポンコードの記入が必要ですのでお忘れなく!最新のコードはこちらから確認できます

Prime会員の特典が半額で受けられるというだけでも魅力的なのに、本のポイントが最大10%というのは本当にすごい還元だと思います。しかも6ヶ月無料体験あり……!
学生さんには本を読んで成長してほしいというAmazonの思いが込められたサービスだと思います。

お得に紙の本を買いたい人はAmazon Studentを利用してみてください!

ここまでご覧いただきありがとうございました!
また次の記事でお会いしましょう。

ありがとうございました!

「あすよみ!」とは?

「あすよみ!」は「明日読みたい本がある!」をコンセプトにおすすめの本を紹介しています。小説・ビジネス書を中心に、読書の楽しさをお伝えしています。モリワキ・雫の2人(20代)で運営しています。

asuyomiをフォローする
イベントレポート
スポンサーリンク
asuyomiをフォローする
あすよみ!〜明日読みたい本がある〜

コメント